公園に戻ってきた野鳥たちと懲りもせずモズ

 8月上旬から土日に道内の森に探鳥に出かけていた。ふうれん望湖台自然公園、旭川21世紀の森、滝川公園、砂川自然の家キャンプ場、旭川嵐山公園、森の中を歩いてみてもほとんど野鳥の声が聞こえず空振りつづきだった。
 自宅横の東部中央公園でも、いつも聞こえていたカワラヒワの声が聞こえなくなっていた。が、今朝はピ〜ヒョロロ、ピ〜ヒョロロ、ツツピ〜ジュクジュク、ピピピッの鳴き声が聞こえていた。さっそくポメラニアンのリクとボンを連れて公園内散歩に出かけた。公園横の電柱にトビが止まって、ピ〜ヒョロロロと鳴いていた。
【電柱の上のトビ】
IMG_5981-2.jpg

東部中央公園の野球場周辺にはシジュウカラとハクセキレイたちが群れていた。
【シジュウカラ】
IMG_6005-2.jpg

【ハクセキレイ】
IMG_6081-2.jpg

IMG_6092-2.jpg

ハクセキレイは2〜3羽で行動していて、ヒトをあまり気にしないが、近づくとピピピッと鳴きながら逃げていく。ハクセキレイの中に単独行動するセグロセキレイが混じっていたが、近づくと離れていくので良い写真が撮れなかった。と、すぐ近くでケッケッケッと鳴き声がした。アカゲラだ。
【アカゲラ】
IMG_6023-2.jpg

IMG_6024-2.jpg

IMG_6026-2.jpg

IMG_6034-2.jpg

【散歩中のポメラニアンのリクです】
IMG_6192-2.jpg

だんだん晴れ間が出てきた。また見たくなって、これまで3回モズにあえた旭川21世紀の森の手前の池周辺にいってみた。今日もやっぱり通る声でチチチチッが聞こえた。今日はメスばかりでオスはみえなかった。
【モズ♀】
IMG_6127-2.jpg

IMG_6134-2.jpg

IMG_6163-2.jpg
Canon EOS X3 250mm zoom

この記事へのコメント

2011年09月05日 02:00
リクちゃん、ふかふかで可愛いです!
近くにアカゲラが来てくれるなんて羨ましい^^
野鳥さん達、これから続々登場しそうですね
2011年09月05日 10:19
アカゲラは実物を見た事が無いですが、お腹の方からみるとまた印象が違いますね。
2011年09月05日 19:32
〉あおさん
ありがとうございます。ボンはリクの母親です。ここでは夏の鳥枯れ時期にもアカゲラは時々きています。

〉まっちゃんさん
アカゲラはケッケッケみたいな、ちょっと小馬鹿にした感じで鳴きながらすぐ近くまでやってくるんですョ。
2011年09月06日 00:07
ハクセキレイお顔が黄色いですから今年生まれの若鳥みたいですね。
アカゲラ、、ナイスです。
2011年09月06日 23:41
ありがとうございます。アカゲラは近かったので、拡大してみると思いのほか細部まで写ってるのが分かりました。ハクセキレイは、あまり幼くみえず顔は黄色いので、若鶏なんでしょうね。
2011年09月07日 09:56
モズは見かけるのは♀ばかりでしたが春の繁殖期にやっと♂に
出会いました こちらの夏は野鳥の囀りも聞こえません みんな
北海道に避暑に行ったようですね
2011年09月07日 14:01
家(北見)のアカゲラがお邪魔してますね~^^
リクちゃん可愛いですね
2011年09月07日 20:21
〉セイミーさん
モズは4回ともいたのですが、♂は2回でした。やっぱり避暑にきてますね。

〉yamaさん
遠く旅してきたアカゲラさん、ご苦労様でした。うちのポメ、2代目と3代目です。とても可愛いですが、何故か私は吠えられます。
2011年09月08日 09:46
色々見れて羨ましいなー
そろそろ横浜も賑やかになってくるんですが
今は我慢ですね^^;
2011年09月08日 18:52
こちらも完全復活ではないなぁ。昨日も今日も朝の公園探鳥では鳥を見ず、残念!そう言えば、波田陽区を最近見ず。
2011年09月10日 18:02
アカゲラもモズも私の近所だと真冬の鳥のイメージです。
早く冬が来て欲しいです。
2011年09月10日 21:42
あら、そうなんですか。最近天候不良もあり、鳥さんをあまり見なくなりました。
2011年09月19日 09:26
アカゲラもメスですかね。リクくんはオスかな。
2011年09月19日 22:38
アカゲラは後頭部の赤い部分がなくてメスと思います。はい、リクはオスです。コメントありがとうございました。

この記事へのトラックバック