FM-Hokkaidoとさっぽろ雪祭り最終日

FM-Hokkaido(北海道のファイルメーカーユーザグループ)のミーティングが札幌で2月11日午後に開かれたので出席してきた。SIHOさんによる「FileMakerの事例紹介とTipsあれこれ」の講演があった。SIHOさんはコンピュータ関連本以外にブルーバックスの「4次元デジタル宇宙紀行Mitaka」という本も出している(もっとあるかも)。天文中年としてはこちらのほうが興味深かったが、紹介程度だった。天文学者の小久保英一郎さんは、共著者でなく監修となっている。ということはSIHOさんが書いたのか?ファイルメーカーの質問だけでなく、こっちのほうも聞いとけばよかった。

一泊して、さっぽろ雪祭り最終日、大通り会場を家族3人で回ってきた。買ったばかりのロープロのリュック型カメラバックにMacBookPro15インチとEOS 7Dを入れて背負って歩いた。これだけでもかなり重い。午前中は晴れていた。例年より観光客はかなり少ない感じだった。

すぐ目についたのはドバト。本当にみんな鼻メガネしている。
IMG_1420-7.jpg

●雪の水族館 ~海からの贈りもの~
IMG_1398-7.jpg

●魔法よ、みんなに届け
IMG_1410-7.jpg

●故宮博物院(台湾)
IMG_1413-7.jpg

●タージ・マハル
IMG_1424-7.jpg

●会津 鶴ヶ城
IMG_1433-7.jpg

●今年も春がやってきた!
IMG_1442-7.jpg

●トリコ×ワンピース
IMG_1454-7.jpg

●復活した初音ミク 2月7日に気温上昇のため倒壊したが、実行委員会が作り直した。
IMG_1459-7.jpg
Canon EOS 7D、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

この記事へのコメント

2012年02月13日 08:05
雪まつり、いつか訪れてみたいです。
今朝のNHKのニュースでも流れていましたが、初音ミク、大人気の
ようですね。
ドバト、冬の札幌にも居るのですね。
2012年02月13日 09:51
寒そう~ですが、きれい!
いつか雪祭り行きたい、行きたいと思ったけれども
未だに実行できない、、、(涙)
2012年02月13日 18:06
これ以上事故が起きないことを
願っています。
2012年02月13日 20:50
雪まつり、、10年ほど前に行きましたが、、、
懐かしいのと今の傾向が分かって楽しいですね。
ドバト、極寒の札幌で頑張っているんですね。
2012年02月13日 21:07
〉Quesoさん
大通り公園にいる代表はハトですね(何処もそうでしょうが)。倒壊事件報道のためか、皆さんしきりに写真撮ってました。

〉seraさん
羽田ー千歳はドル箱路線で便数多いので、来るのは簡単ですよ。

〉美美さん
雪まつりは終わりました。大雪地域での事故の危険性はまだ続きますね。
2012年02月13日 23:09
〉ハギマシコさん
雪まつり、今年の来場は205万人で昨年より36万人減です。来年はたくさん来てください(私は旭川人ですが)。本当はハト以外に何かいないか探してたんですけどね。
2012年02月16日 08:24
雪祭りかー! 懐かしい(*^_^*)
大学1年の時以来ですね。どこかに写真があるはず・・・???
2年目からは、混んでるので地元民同様、地下を歩くように
なっちゃいましたが・・・(^_^;)
2012年02月16日 12:10
さっぽろ雪祭りは毎年みているのですが、今年は数字以上に観光客が少ない感じでした。また学生時代を思い出して来てみてください。同時期に開かれる旭川の冬まつりも観光客著減でした。観光客も冬鳥といっしょですかね〜。
2012年02月19日 12:38
中国からのお客さんが減ったかな。とすれば、それも冬鳥たちと同じか。
2012年02月19日 18:14
今期、中国客は回復傾向にはあるものの減っているようです。旭川の鳥に指定されているキレンジャクが未だに来ません。どうしちゃったんだろう?

この記事へのトラックバック