旭山動物園
ニホンザル カバ クマタカ オジロワシ 旭山動物園 オオカミ カルガモ インドガン シロクマ フラミンゴ アザラシ ユキヒョウ タンチョウヅル カピバラ オラウーンタン レッサーパンダ FinePix S1 クモザル
ご夫婦で野鳥撮影をしている近所の奥さまから「旭山動物園は赤ちゃんラッシュで、とくにタンチョウヅルの赤ちゃんが可愛かった〜♡」というお話しを、うちの奥さんが聞いてきた。
【以下、奥さん目線で】せっかく誕生日に(まだだけど)新しいカメラをもらったし(FinePix S1:別にそんなに欲しかった訳ではなく、何か、自分が使ってみたいと思ったんじゃないかしら?あんまり貸してあげな〜い ^ ^)、久しぶりに旭山動物園に行って写真を撮ってみようかな。地元にいるけど、あ〜んまり行っていないし。FITを運転して、6月10日(火)一人で旭山動物園に行った。東門から入場、くもざる・かぴばら館からスタート。大きめに、望遠で撮影してみる (^ー^)ノ
●クモザル(くもざる・かぴばら館)
●カピバラ(くもざる・かぴばら館)
●リアン(母:オラウータン舎)
●モリト(子:オラウータン舎)
いるいる、タンチョウヅルの雛。5月14日に孵ったとのことです。
●タンチョウヅル親子(タンチョウ舎)
●タンチョウヅル雛(タンチョウ舎)
●オオカミ(オオカミの森)
●レッサーパンダ
●ユキヒョウ(もうじゅう館)
●シロクマ(ほっきょくぐま館)
●アザラシ(あざらし館)
「ととりの村」にはたくさんいるのでちょっとだけ。
●インドガン
●カルガモ親子
●フラミンゴ。そういえば、脱走したフラミンゴはとうとう帰らなかった。
●カバ(かば館)
●ニホンザル母子(さる山)
●クマタカ(ワシ・タカ舎)
●オジロワシ(ワシ・タカ舎)
たくさん撮ったんだけど、このくらいしか載せてくれなかった〜 (・_・)
【以下、奥さん目線で】せっかく誕生日に(まだだけど)新しいカメラをもらったし(FinePix S1:別にそんなに欲しかった訳ではなく、何か、自分が使ってみたいと思ったんじゃないかしら?あんまり貸してあげな〜い ^ ^)、久しぶりに旭山動物園に行って写真を撮ってみようかな。地元にいるけど、あ〜んまり行っていないし。FITを運転して、6月10日(火)一人で旭山動物園に行った。東門から入場、くもざる・かぴばら館からスタート。大きめに、望遠で撮影してみる (^ー^)ノ
●クモザル(くもざる・かぴばら館)
●カピバラ(くもざる・かぴばら館)
●リアン(母:オラウータン舎)
●モリト(子:オラウータン舎)
いるいる、タンチョウヅルの雛。5月14日に孵ったとのことです。
●タンチョウヅル親子(タンチョウ舎)
●タンチョウヅル雛(タンチョウ舎)
●オオカミ(オオカミの森)
●レッサーパンダ
●ユキヒョウ(もうじゅう館)
●シロクマ(ほっきょくぐま館)
●アザラシ(あざらし館)
「ととりの村」にはたくさんいるのでちょっとだけ。
●インドガン
●カルガモ親子
●フラミンゴ。そういえば、脱走したフラミンゴはとうとう帰らなかった。
●カバ(かば館)
●ニホンザル母子(さる山)
●クマタカ(ワシ・タカ舎)
●オジロワシ(ワシ・タカ舎)
たくさん撮ったんだけど、このくらいしか載せてくれなかった〜 (・_・)
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。奥さん大喜びです (^ ^)
一眼と異なり、どうしてもシャッタースピードは遅くなるかと思うので
その瞬間を撮るのは難しいのではないでしょうか?
タンチョウの雛はやはり可愛らしいですね。
オジロワシも上野動物園のものより、地元のせいか伸び伸びしているような気がします・・・。
これからも色々見せてくださいね
たくさんの動物の表情をナイスに切り取られていますね!
パート2を期待していますよ^^
確かに一眼レフに比べると、シャッターを押すまでと押した後に一瞬もたつく感じがありますね。今回は望遠側を使うということで、画面いっぱいの写真が多かったです。
〉silveragさん
私が仕事中、機会があれば写真撮ってもらいます!
〉美美さん
念のため奥さんに文章をみてもらいましたが「だいたい合ってる」そうです。また良いの撮れたら載せたいと思います。
以前、望遠レンズの講習受けた時も
動物園で練習しました
前ボケでケージを消してみるとか・・・
いろいろ習ったわりには上達してませんけど~
ガラス越しで撮ったり、金網の間から撮ったりしたようです。そのような障害物がない状態の動物も多いので綺麗に撮れていました (^ ^)
私も何年か前に旭山動物園に行きましたが、オランウータンの子供、覚えています。
奥さんに聞くと、画面いっぱいに撮るのが好きだそうです。