真冬の東川でキレンジャクとキクイタダキとシマエナガなど

【2月6日(土)】
内視鏡の仕事の後、おかだ紅雪庭でモリテンの昼食、自宅に寄って撮影機材を積み込みキトウシ森林公園にかけつけた。お食事中のハシブトガラとマヒワと出遭った。

●採食中のハシブトガラ
0K6A3560-11.jpg

0K6A3566-11.jpg
●遠いマヒワ
0K6A3574-11.jpg

【2月7日(日)】
この日もキトウシ森林公園に行ってみる。キクイタダキ、キレンジャクとツグミがエゾノコリンゴの採食中だった。

●キクイタダキ
0K6A3603-11.jpg

●キレンジャク
0K6A3709-11.jpg

●キレンジャク(奥さん撮影)
1E0A4970-11.jpg

●ツグミ
0K6A3737-11.jpg

【2月11日(木)】
建国記念の日で休日。またもキトウシ森林公園に来た。キレンジャクとヒヨドリがエゾノコリンゴを食べている。

●キレンジャク
0K6A3709-11.jpg

0K6A3723-11.jpg

●食事中のヒヨドリ(奥さん撮影)
1E0A4950-11.JPG

この日もキクイタダキを撮影した。近くで数人のCMがシマエナガを撮影していたので、当方も参加した。

●キクイタダキ
0K6A3758-11.jpg

0K6A3761-11.jpg
●シマエナガ
0K6A3773-11.jpg

0K6A3793-11.jpg


撮影機材:EOS 5D Mark III + Sigma 150-600mm, F6.3, DG OS HSM、奥さんはEOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM

この記事へのコメント

2021年02月12日 10:48
キクちゃんにシマエナガが何とも愛らしいです。
レンジャクは関東にも飛来して来ているようですが・・・MFでは
出会いがありません。
ぼちぼち鳥見で遠征もしたいです・・・(涙)。
これから早春に向け北海道でも観察できる鳥に動きが出てきますね。
2021年02月12日 23:36
〉quesoさん
キクイタダキとシマエナガはとても動きが速くてなかなか正面顔を撮せませんが、正面顔がとくに可愛いです。当地に来るレンジャクはなぜかほぼキレンジャクばかりでたくさんやって来ます。ヒレンジャクはほとんど来ません。キレンジャクは旭川市民の鳥に指定されています。はやくコロナの影響がとれて正々堂々と鳥見遠征したいですね。
2021年02月19日 22:00
シマエナガ、キクイタダキ、かわいいですね。
2021年02月20日 01:24
〉テリーさん
シマエナガとキクイタダキはとても可愛いのですが、動きがはやいので、たくさん撮影して良いコマを選んでいます。
2021年02月21日 18:55
シマエナガはもちろんですがキクちゃんも可愛いですね!
2021年02月25日 00:58
〉美美さん
すいません、コメント見逃してました。シマエナガとキクイタダキは当地で出遭う可愛い野鳥なので、必ず撮影対象になります。