ノゴマ・ベニマシコ・オオジュリン他、初夏のワッカ原生花園

【6月11日(日)】
早朝旭川を出て、ワッカ原生花園に向かう。午前10時頃現地に到着した。快晴の原生花園内を歩いて、ヒバリ、ベニマシコ、ノビタキ♂♀、オオジュリン♂♀、ノゴマ、ハクセキレイに出遭えた。

●快晴のワッカ原生花園
20230611-15.jpg
●ヒバリ
0K6A5344-15.jpg
●ホバリング中のヒバリ
0K6A5432-15PM.jpg
●ベニマシコ(奥さん撮影)
1E0A1372-15.jpg
●ノビタキ♂(奥さん撮影)
1E0A1466-15.jpg
●ノビタキ♀
0K6A5488-15.jpg
●オオジュリン♂
0K6A5607-15.jpg
●オオジュリン♀
0K6A5479-15.jpg
●ノゴマ(奥さん撮影)
1E0A1308-15PM.jpg
●ハクセイキレイ(奥さん撮影)
1E0A1485-15PM.jpg

月面撮影
自宅バルコニーで撮影。BORG107FL1.4 x TELECON GR + 1.08x FLATTENER, 907mm, F8.5, ZWO ASI174MC, FireCapture v2.5, 1000 Frames AS!2 20%stack, StellaImage8で画像復元, RegiStaxV6 wavelet, PSCS5で色調調整

●月齢12.0 2023/05/31 22:52:36
moon_20230531-15.jpg

●月齢15.0 2023/06/04 00:29:14
moon_20230604-15.jpg

この記事へのコメント

2023年06月14日 14:36
頭の真っ黒なオオジュリンが良いですね^^。
此方では見ることのできない、夏のオオジュリン、雌も冬とは少し
雰囲気が異なる気がします。
ベニマシコの色も鮮やかで美しいですね。
北海道の原生花園も今年はバーダーが数多く訪れているのでしょうね。
2023年06月14日 23:13
〉quesoさん
オオジュリン♂はこちらでは頭が黒いです。ベニマシコの赤は鮮やかですね。ワッカ原生花園には野鳥がどんどんやって来ています。今回6月11日には当方の他にはバーダーの方はまだほとんど来ていませんでした。これからやって来ると思います。
2023年06月19日 15:06
オオジュリンって夏は頭が黒くなるんだ??
当地では、ベニマシコ共々冬場にしか見ない鳥です
ノビタキ、メスは数年前に見かけたけど
それ以降縁がない鳥さんです
2023年06月19日 23:40
〉くまらさん
オオジュリンの雄は北海道でみられる夏羽では頭が黒くなります(雄成鳥夏羽)。ノビタキは北海道では夏鳥で5月くらいからたくさんやって来ます。